家計管理術実践編~洋服のルーティーン化~

Uncategorized

皆さんは、洋服の事で悩んでますか??

例えば着ていない服が増えているのに捨てられない!

洋服の量が多すぎてクローゼットがパンパンになっている!

同じような服を持っているのにまた買ってしまい、お金の無駄遣いをしてしまう!

などなど・・・

あるあるだと思います。

30代までのアズさんも同じような事で悩んでました。

そんなアズさんがある考え方を知ってからは今ではすっきりクローゼットになり、無駄な服を買わなくなりました。

この考え方を実践すると、衣替えをしなくて良くなりました。

洋服をほとんど買わなくなりました。家計管理の被服費が大幅に減りました。

いい事だらけです!

その考え方とは・・・ミニマリスト思考です!

アズさんが思うミニマリスト思考とは、自分にとって必要最小限の物や事柄に集中して生活する考え方です。

この考え方に出会ってから、まずやった事は、今持っている服で直近で着ていないものを処分する事です。

この作業中には、大きく分けて2つの気持ちの葛藤がありました。

・まだ着るかも??

・もったいない!

この2つです。この葛藤との闘いでは、保留箱を作り、この中にとりあえず入れて保留にしておく!作戦をとりました。

次にやった事は普段着と外出用(仕事着含む)の組み合わせパターンを考える事です。

アズさんはすでに結婚もしていて、洋服に興味が特にないので、オシャレをする必要性がありません。

この事に気がつき、組み合わせのパターンはあまり必要ないと判断して、各3パターン作りました。

洋服のルーティーン化の完成です!

ここで特筆すべき点は、今回自分と向き合った事で洋服に興味がない事。若い頃はオシャレが好きで楽しいと感じた事もあった気がするが、それは彼氏を作りたい一心でやっていた行動だったのだと気がついた事です。

結婚して子供が生まれた現在はオシャレなんてどうでもいいと思ってます。

ただし、他人が不快に思わない為の清潔感は大切だと思ってます。

いくらオシャレに興味がないと言っても、穴が空いた靴下とかよれよれのシャツなどはちゃんと買い替えてます(笑)

人はライフステージによって、考え方もこんなに変わるのだと思い、見直し大事と改めて思いました。

私服のルーティーンをやり始めたら、「あれっ?3パターンもいらなくない??」

と、気づきました。

だんだん私服はこれ一択で良くない??と、思うようになり、一つの完成形が出来あがりました。

洗濯は毎日していますが、着ている格好はいつも同じになりました。

結果、必要な私服は同じ服、3着あればいいとなりました。

ただ、3着だと旅行の時に足りなくなった事がありました。

そこで通常新しい服を買ったら古い服は捨てる!ところを3着は捨てずに取っておく事にしました。

これにより合計6着同じ私服が常にある事になり、2泊3日の旅行に行っても安心になりました。

外出着は、近所に転職したので、普段着で行けるようになりました。

この為、たまに外出する時用に春夏パターン、秋冬パターン2パターンを作りました。

しかし、これも春夏パターンのワンピースに秋冬はインナーを厚着すれば一つのパターンでいける!

事に気がつき、今では一つのパターンのみになりました。

厳密にはこの他に冠婚葬祭用のスーツ、黒ジャケット、黒パンツ、ダウンコート、薄手のコート、羽織もの(パーカー・カーディガン)等も持っています。

これらのアイテムを使って、寒さ対策、子供の学校に行く時などは対応しています。

ちなみに、この服で良くない!!と、自分の中でパターンが確定した時、保留箱の服はあっさりと処分できました。

いやっ、やはり、あっさりではなかったです(笑)

もったい気持ちとの葛藤があり、意を決して処分した事を思い出しました。

しかし、このように忘れているのでそうゆうことなのでしょう・・・

ここまでたどり着くまでには3年近くかかりました。

徐々に服が減っていき、毎年やっていた衣替えをやらなくて良くなった時に、めっちゃ楽!!と思い、ルーティーン化への勢いが増して来ました。

今思うと、衣替え!あれはほんとに面倒くさかったです。

衣替えをやるのが辺り前と思ってました。常識とは恐ろしいものです。

そもそも服が少なければ衣替えなど必要ないのです。

これだけ服が少ないと何を持っているかもすぐに把握できます。

以前は同じような服を買ってしまい、後悔する事がよくありました。

が、今は余計な服はほんとに買わなくなりました。

ちなみに、アズさんの被服費はアラフィフの現在は月4,000円です。年、48,000円になります。

この中で、約半分が靴代です。

アズさんは健康の為にたくさん歩くので、靴は歩きやすい靴を履きたいので、靴はお気に入りの歩きやすい靴を買っています。

さすがに昨今の物価の上昇で、この予算だと厳しくなってきましたので、予算は見直そうと思ってます。

洋服が趣味の方は、洋服を楽しめばいいと思います!

アズさんは、何となく買っていて増え続けていた洋服が、ミニマリスト思考で自分と向き合い、よくよく考えてみたら、洋服そんなにいらなくないのでは??との考えに至りました。

結果、たどり着いたのが、アズさんには、普段着は一つのパターンの服があればいい!!

でした。まさか自分でもここまで少なくなるとは思いませんでしたが(笑)

現在、何の不自由も感じてなく、むしろ快適で、すぐに出かけられるし、いい事だらけです!

あれ??自分も洋服に実はそんなに興味がないかも??なんて、思い当たる方がいたら、洋服のルーティーン化をしてみる事をおすすめします!

家計管理にも絶大な効果をもたらしてくれます!

洋服代も減って、生活も快適になるのでかなりおすすめです!!

ただし、洋服に興味がなくても「あの人、また同じ服着てる!」と、思われたら嫌だな。と、思ってします方にはおすすめ出来ません。

アズさんは、人がどう思うかはその人の勝手!だと思ってます。

なので、アズさんは人がどう思うかはまったく気になりません。

ただし、人を不快にしていたら、ちゃんと直しますので(笑)

~今回のアズさんの気づき~

ミニマリスト思考で、洋服のルーティーン化を考えてみたら、アズさんは、洋服に興味がなく、一つのパターンの服を着ていればOKだと気づけた。

ただし、生活スタイルは変化もするし、物価の上昇などもあるので、ちょくちょく見直しをする事が大切!と、気づけた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました