更年期体験談~予定の入れ方~

Uncategorized

皆さんは更年期と言ったらどんなイメージをお持ちですか?

なんかお母さんがイライラしている?

急に汗が出でる?

アズさんはこの2つのイメージが強いです!

ところがですよ!皆さん。

アズさんは現在更年期真っ只中!

更年期障害の症状をなめないで!過去の自分に言ってやりたい!

過去のアズさんのイメージを完璧に覆すほどものすごくいろいろ起こるよ!と。

現在、アズさんは生理はまだあります。更年期とは閉経の5年前から5年後までの10年間を指します。

よって、アズさんの更年期は少なく見積もっても後5、6年あります。

まだまだ、更年期中級者ですが、今までの更年期体験をお伝えしたいと思います。

今回は更年期の予定の入れ方についてお伝えしたいと思います。

更年期の恐ろしいところはいつから更年期なのか?ほんとに更年期なのか?

分からないところです。よく経済でも同じような事が言われます。

日本が好景気に沸いたと言われるバブル景気は1986年から1991年頃までと言われています。

これも、振り返るとそうだったね!と、なっているだけで多くの人がその時は分かっていません。

更年期もまったく同じで、なんか調子が変だなぁ・・・から始まって、もしかして更年期?

と、至るまでに時間がかかります。

アズさんはこの徐々に不調へと変化していく時に、今までやっていた事が出来なくなり、苦しめられました。

この、しんどい時に何とかならないかと模索した中で、一番役に立った方法をお伝えしたいと思います。

家事や仕事で忙しくて、現在、全然余裕がないなぁ~。と、思う方にもおすすめの方法なので、ぜひ実践して欲しいと思います。

その方法とは!ずばり!「一日1つの予定しか入れない」です!

えっ、無理じゃない?と、思った方も多いと思います。

アズさんも以前は、忙しい毎日の中で、やる事リストを作り、必死でこなしていました。

なので、当然無理だと思いました。

が、やってもやっても次から次へとリストが増えるのです。

調子が悪い時に思いました。やる事がこんなにあったら終わらない。

そこで、まずは断れる予定を少し減らしてみよう!

と、考えました。

そして、バスタオルを洗濯するの大変だから、フェイスタオルに変えてみたらどうだろう!など。

やる事リストを減らす、もしくはやる事を簡単に出来ないか?と、考えてみるようにしました。

今までアズさんはやる事を増やす事は考えた事はありましたが、このように減らす事を考える発想はなかったので始めての試みになります。

減らす事を考えるようになり、一番効果が高かったと思う事は、友達との予定です。

友達と会ってランチしたり、おしゃべりしたりするのは楽しいのですが、この時期、体調もなんだか変なので帰ってきたらどっと疲れます。

なので、徐々に減らすようにしていきました。

こちらから誘うのを止める事は簡単です。

問題は誘われた時です。せっかく誘ってくれたのになんだか悪いと思い断りにくかったです。

こういう時、アズさんはこうしていました。

自分のやる事の予定を一つ入れていたら、”その日は予定があるのでごめんね”と、言って断っていました。

”その日、空いてるなっ”と思いながら断ると罪悪感が沸いていました。

多少無理矢理とは言え予定が入っていると罪悪感はだいぶ軽減されました。

こうして、家事も予定の一つとして入れていました。

シーツを洗う予定。お風呂の大掃除をする予定。ベランダ掃除をする予定。作り置きをする予定。

などなど、以前はこうゆう事は一日にいくつも入れ込んでこなしていました。

が、調子が悪くなると半分も出来ません。

なので、とにかくやらなくていい事を探して、やる事は一日に一つの予定として組み込むことにしました。

こうして意識していくと、やらなくて良かった事が意外とあり、一日一つの予定をこなしていけばほんとになんとかなるようになってきました。

あら、不思議です!

一日一つの予定はさすがにハードルが高い!と思われる方も多いと思います。まずは3つの予定をこなしてみる!

から始めてみる事もおすすめです。

意外といける!を実感してもらえたら、やる事減らしが加速していくと思います。

以前のアズさんは、あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、と、頭の中がパンパンでした。

これにより、更に疲れていたように思います。

一つだけやる!と、決めてからは、頭がすっきりとしていて、効率も良くなったように思います。

効率が良くなったからと言っても調子が悪いので、もっと他の事をやろうとも思わずに丁度良くこなせる感じです。

この余裕が更年期にはめちゃめちゃ必要だと思います。

そりゃ、余裕があるに越した事はないよね!でも、忙しくてそれが出来ないのよ!

と、たいていの人がこう言うと思います。以前のアズさんもそう思ってました。

しかし、実際不調に陥りやりたくても出来ないので、しょがなくやらなくてもいい事を探して予定は一日一つしか入れない!ようにしてみたら、全然問題ないのです。

アズさんは気が付きました!

今までだいぶ余計な事をしていたのでは?と。

そうなのです。よくよく振り返るとしなくていいのにしている事がたくさんあったのです。

そして、ちょっとした余裕があるとやる事をわざわざ作って、予定をパンパンにしていた事に気が付きます。

そんなバカな?と思うかもしれませんが、ほんとにやるべき事は意外と少ない!これが、実際減らしてみて得た感想です!

集中すべきなのは、予定を入れる事ではなく、減らす事だったのです!

これを読んでくれている方で、もし、減らす事に意識を向けた事がない方がいたら、一度、是非、減らす事に意識を向けて欲しいと思います。

心に余裕が生まれると思います。

アズさんは、不調になり、苦肉の策で減らす事に意識を向ける事が出来るようになりました。

が、”たら、れば”を言ってもしょうがないですが、出来る事なら30代からこうしておけば良かったと思います。

余計な事をだいぶしていたので!

皆さんがこの記事を読んで、少しでも余計な事をしなくて済み、心に余裕を持ってもらえたら幸いです。

~今回のアズさんの気づき~

更年期の不調により、やらなくていい事を探し始めてから、現在では人生でほんとうに必要な事は実は少ない!と実感しています。

と、同時にあれもこれもと思っていた時は結局何も出来ていなかったです・・・

大切なのは、一つの事を確実に行動して行く事!

なのだと改めて気づけました!

これからは、自分のやりたい事を一つずつ、確実に行動してやっていきたいと思います。

明日死んでもいいように!明日生きてもいいように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました