到底片付けが上手!とは言えない、片付け下手なアズさんでしたが、現在は、突然な来客があっても平気なくらい、片付けられる様になりました。
と、言っても厳密に言うと片付けてはいないのですが・・・
部屋が散らからなくなった!の表現の方が正しいと思います。
言い方はさておき、散らからなくなった理由の結論から言うと、ミニマリスト的思考に出会い、物を手放す事により、部屋が散らからなくなりました。
この思考が身につくと、物が少ないので、散らかる事もなく、片付けられなくても問題なくなりました。
部屋が散らからないと、掃除も短時間で済み、空いた時間がたくさん出来ます!
空いた時間でやりたい事に挑戦出来るようになり、かねてからやりたかった、このブログを始める事も出来るようになりました。
片付けが苦手と思っている人は、もしかしたら、片付けにフォーカスするより、物を手放す事にフォーカスした方が、上手くいくかもしれません。
アズさんが物を手放す時に苦労した点、もっとこうしておけば良かった点をまとめましたので参考にしてもらえたら嬉しいです。
片付けが出来ない過去の私。
アズさんは小さい頃から片付けが出来ず、実家にいた頃の机の上は常にごちゃごちゃ。
いつも母に怒られていました。
実家を出てからは、それなりに綺麗にしようと努力をしました。収納ボックスを買いまくり、収納ボックスに何でもしまい、その行動で、片付けたつもりになり、努力したつもりになっていました。
が、なぜかすぐにまたごちゃごちゃになります。
結果、必要な物が見つかりません。どこにしまったか忘れます。
そして、しまうと忘れるので見える場所に置く事にします。常にほこりっぽく、雑然としています。
掃除をするのも一苦労です。物が多く雑然としているので、掃除をするのがものすごく面倒で、とりかかるまでにもの凄く時間がかかります。
かと言って、あまり汚いのも嫌なので、あえて掃除をする為に友達を呼んだりしていました。
愚かにも、そんな自分をちょっと”自分頑張ってんじゃない”と努力した気になり、優越感にひたってました。
しかし、友達を呼ぶ為に一週間ほども前から掃除をし始め、その度にものすごく労力を使い、毎回ヘトヘトになっていました。
大変な思いをして、ヘトヘトになり、掃除をしたにもかかわらず、またすぐになぜかごちゃごちゃな部屋になっていきます!負のループです!
補足ですが、アズさんは取り立てて物が多いタイプでもなく、収集癖もありません。どちらかというと過去のアズさんの持ち物は一般的に少ない方だったと思います。
持ち物が少ないアズさんがなぜ常に部屋がごちゃごちゃになっていたのか??その原因をよーく、考えたら、大きな原因は2つありました。
原因その①→そもそもずぼらな性格なので、片付けが苦手。尚且つ、面倒くさがりなので使った物を元に戻さない。
原因その②→自分にとって必要か!?必要でないか!?を何も考えずに所有していた!それ程物は多くないが、必要ない物が混じっているので、所有物を把握出来ていない。その為、いざ使う時に見つからず探しているうちにごちゃごちゃになっていた。
アズさんが、そこそこまめな性格で使った物をある程度、元に戻していたら、それ程持ち物が多くもなかったので片付けで悩む事はなっかたと思います。
しかし、残念な事にずぼらな性格な為、元に戻す事は出来ませんでした。結果、部屋は常にごちゃごちゃでした。
ミニマリスト的思考に出会う!
そんな折、たまたま見ていたYouTubeで、『ミニマリスト』と、いう言葉を知りました。
ミニマリストをものすごく簡単に説明すると→『持ち物を出来るだけ減らし必要最低限の物で暮らす人』みたいな感じになるかと思います。
中にはメディアなどで極端に物を減らして生活しているミニマリストの方が取りあげられ、”あんな仙人の様な生活は出来ない!”や”何が楽しくて生きているんだ!”なんて感じた方もいるかもしれません。が、物に溢れた現代において意識して減らしていかないと物は増える一方!この事に共感する方は多いのではないかと思います。
アズさんもこの考え方に共感した一人です。ミニマリストを知り、そもそも物が少なければ片付けなんてしなくていいのでは??と、思いました。こんな発想はアズさんには今までありませんでした。なので、この発想がとても新鮮に感じました。そして、ミニマリストの方のあげているYouTubeの動画をみて、物を手放す為に出来る事をどんどん実践して行動していきました。
ミニマリストを知った当初はこんな考え方があるのか~と、興奮して、『私はミニマリストになる!』と、意気込んでました。が、そうすると、だんだん”単にとにかく捨てたい”だけが先行し始めました。
ん、ちょっと、待てよ。これでは仙人の様な暮らしになってしまうのでは??と、立ち止まって考えました。そうするとアズさんは別にミニマリストになりたい訳ではなくミニマリスト的思考がいいな!と、思っている事が分かりました。
これに気づけた事により、仙人にならなくてすみました(笑)
理想的な生活を思い描く
アズさんは、ミニマリスト的思考を目指し、とりあえずミニマリストの方の出してくれている動画をYouTubeで見て、やれる事を実践していこうと思い、使っていない物を手放していきました。
しか~し、途中、振り返ると、とても効率が悪い事に気がつきました。もの凄く時間がかかっています。
アズさんは時間がかかる原因を考えました。
一番の原因は『いるかいらないかで、悩む時間が多すぎる事!』でした。それもそのはずで、そもそも何の為にミニマリスト的思考になろうと思ったのか!?を、全然突き詰めて考えていませんでした。
アズさんは自問自答しました。私はなぜ、物を減らしたいのか??
→それは掃除にかかる時間を減らして自由な時間を作り、自分の理想的な生活がしたいから!
→では、アズさんにとっての理想的な生活とはどんな生活??
→と、突き詰めて行ったら
『シンプルな生活がしたい!!』にたどり着きました。そこで、アズさんにとっての理想的なシンプルな生活を出来る限り具体的に朝起きた時から夜寝るまでを紙に書きだしてみました。同時に週に一回、月に一回、年に一回したい事なども合わせて書き出しました。そして、これを指標に物を減らして行く事にしました。
すると、”これまだいるかも??””まだ使うかも??””もったいない”と悩みまくり、なかなか進まなかった作業が指標がある事により体感的には半分以下の時間で判断出来るようになりました。
例えば、なかなか捨てられなかった物に、フォーマルな洋服がありました。これは20代の頃、当時高額な金額で買った服です。しかし、もう何年も着ていません。が、もしかしたら高級レストランに行くかも!?との思いが巡りなかなか手放せずにいました。
しかし、指標が出来たおかげで私の理想的な生活に”この洋服は必要ない”という事が分かり、迷いが消え、手放す事が出来ました。ちなみにアズさんの理想の生活に”高級レストランに行きたい”は、一切入ってなく、理想の生活は、週に一回ランチに行く!だったので、この服を着る事はもうないなと、思う事が出来、手放す事が出来ました。
まずは、自分がどうしたいか??自分にとっての理想的な生活を思い描く事から始める事をおすすめします。自分と向き合う事は大変な事です。でも、それをやった方が結果的に時短にもなり、満足感と充実感を得られ、片付けを続けるモチベーションにもなります。なので、ここは必ずやって欲しいです!
毎日5分だけ捨てる!
片付け始めはやる気満々で、長時間やりがちです。しかし、始めから長時間やると、だいたい疲れてもうやりたくなくなります。結果、長続きしません。
そこで、アズさんのおすすめは『毎日5分だけ片づける!』です。
5分やったら、絶対に止めます!!すると、不思議ともっと片付けたい欲求が出てきます。この欲求を明日の片付けのお楽しみに使い、毎日片づけを続けられる習慣をまずは作ります。
1日たったの5分で、ほんとに片付くの??と、思うかもしれません。が、理想的な生活の指標がしっかり出来ていたら、たとえ5分でも、決断が早く出来る為、かなり手放す事が出来ます。
習慣になってきたら少しずつ時間を増やして様子を見ていきます。ただし、時間を増やして、苦痛を感じ始めたら、いったん立ち止まって下さい。面倒くさくなって止めてしまう可能性があるので、また時間を5分だけやる!(もしくは自分にとって苦痛に感じない時間)に戻していきます。
こんな感じで、続けていけたら、いつか必ず納得いくレベルまで片付ける事が出来ると思います。と、言っても”納得感”これがまた難しいのですが・・・
いわゆる完璧主義の方はどこまでやっても納得出来ないと思います。
若い頃はアズさんも”一丁前に完璧にやらないと”と、ずぼらな性格にもかかわらず完璧主義を目指してました。が、最近は完璧を目指すより、おおむね7~8割出来たら、それでよし!!と、考えた方が、ストレスもなく、何事もうまく行く事を学び、完璧主義をやめられるようになりました。
そもそも、完璧な事なんてこの世にないです。
物は、生きている限り増え続けます。片付けは永遠に終わりません。なので、ほどほどに納得出来たら、いったん区切りをつけましょう。そして、その後はリバウンドしない!を目指しましょう!
物が少ないと驚くほど少しの時間と労力で片付く事を実感できると思います。よって、リバウンドもしにくいと思います!
家族の物には手を出さない!
アズさんが片付け始めた最初の頃、自分の物を手放す事をやっていると、不思議と家族の物が目につき始めました。今思うと、自分と向き合う事は大変なので、脳が拒否反応で、自分と向き合う事から逃げる為に、他の事→すなわち”家族の物”に視点が移ったのだと思います。
やたらとパパ(主人)の物が気になり、捨てようとしだしました。すると、めちゃめちゃ怒られました。当たり前です。パパは今は手放そうとしていないのに、勝手に急に”これ使ってないんじゃない”と、言って捨てようとしたら怒ります。冷静になると気づく事が片付け出すと分からなくなり、自分は正義とばかりに、とにかく家族の物が捨てたくなります。
なので、トラブルを避ける為に『絶対に家族の物には手を出さない!』これをしっかり肝に銘じて認識しておいて下さい。共通で使用している物も注意が必要です。
アズさんの場合、アズさんは食器にさほど興味がなく、同じお皿で料理を食べても全然気にならないタイプです。が、パパは料理によっていろいろなお皿に盛りつけたい人です。アズさんはお皿を勝手に捨てようとしたら、えらく怒られました。
もし、捨てたいなら、絶対に上から目線ではなく、捨ててもいいか!?丁寧に確認して合意の上で捨てるようにして下さい。
ちなみにアズさんは”捨ててもいいか”確認したい物はゴミの日の前日に新聞紙の上にその物を置いて、『捨てていいか見て!!』とメモを書いておくようにしていました。こうすると、トラブルにならずに家族のいらない物を捨てる事が出来たのでおすすめです。この方法で、子供の昔のおもちゃもかなり手放す事が出来ました!
まとめ
- そもそも片付かないのは、片付けが出来ない訳ではなく、自分にとっての不要な物が多いから!
- ミニマリスト的な思考を持つと物を手放しやすい。が、うっかりするとあらゆる物を捨てようとし出すので注意が必要。
- 理想の生活を紙に書きだす!まずは物を手放す為の指標を作る!そうすると手放す時の判断時間が圧倒的に早くなる!
- 一日5分から始める!物は生きてる限り永遠に増えるので、まずは続ける為の習慣を作る。はりきって長時間やると途中で面倒くさくなって続かない!
- 家族の物、共有している物には手を出さない!捨てたい物があったら、上から目線ではなく、丁寧に確認する。
アズさんの今回の学び!
ミニマリスト的思考で、片付けをやってみたら、この考え方はダイエット、貯蓄、予定の入れ方、ひいては人間関係にまで通ずるとことがあるなぁ~!と、実感しました。
全ての不安や悩み、問題に対して、まずは手放す事をベースに考えてみる!事も一つの解決策の方法になる事を学びました!
コメント