家計管理術実践編~コンビニ使わない~

Uncategorized

皆さんはコンビニで買い物をしますか??

アズさんは極力買いません。

なぜなら、高いから!

アズさんには弟がいます。弟は結婚していて、子供が二人います。

弟は世間一般的には高年収世帯になります。

しかし、弟は毎月毎月自転車操業です。

10年近く前には借金までしてました。

借金は幸いすぐに返済していますが・・・

高年収にもかかわらずどうしてお金が足りなくなるのか??

家計管理で困った事のないアズさんからしたら不思議でした。

更に不思議だったのが、弟は学校の成績が良く、大学にも行っていて、専門学校卒のアズさんから見たらとても頭がいいと思っていたので、お金のやり繰りが出来ない事が本気で不思議でした。

後々、頭の良さとお金の管理が出来るかは別の能力だという事に気がつきましたが・・・

借金をしてしまった事で、その後弟は家計管理を見直し始めました。

ちなみに弟は夫婦揃ってお金の管理が出来ず、奥さんの方が更にお金にうとい事が判明しました。

借金をしてしまったのは奥さんにお金の管理をまかせっぱなしだった事が原因のようでした。

そこで、弟も苦手ながら、自分も家計管理を何とかしようと思い、まずは現在何にどれくらい使っているのか知る為にクレジットカードの見える化から始めました。

スマホでクレカの明細をすぐに見れるようにしました。

これにより、弟に会った時にその明細を見せてもらい、弟がなぜお金が足りなくなるのか??

原因が分かりました。

アズさんから見たら原因は複数ありました。

が、いろいろ突っ込むと言い訳がかなり出できます。

奥さんは不在で話しているので、奥さん絡みの件もあり、あたり前ですが、事はそう簡単ではないと感じました。

ただ、一つだけすぐに直せる事を見つけました。

それは、コンビニを使わない!です。

明細を見ると弟はコンビニの利用が異常に多いです。コンビニを使わなくするように工夫するだけで、だいぶ節約出来るのではないかと感じました。

本当は大きいところ、固定費の見直しが一番節約効果が高いですが・・・

たいして使っていない、サブスク契約などがたくさんあるので、これらを解約するだけでだいぶ節約になると思いました。

しかし、これらは子供の為に必要との事で奥さんが納得してくれないそうです。

こちらはかなり時間をかけて夫婦で価値観のすり合わせが大切だと思いました。

その点、コンビニの利用は何となく習慣で買っていただけとの事なので改善できそうとの事でした。

アズさんは家計管理は出来るのですが、お金を増やす(投資など)、お金を稼ぐ、などの能力は壊滅的に低いと認識しています。

なので、お金の勉強を常日頃から本を読んだりYouTubeを見たりして、やっています。

勉強していて感じる事は、お金で苦労している人はたいていコンビニの利用が多い!です。

しっかりした意図を持って、時間とのコスパを天秤にかけて、健康の為にコンビニを利用している人などは別ですが・・・

お金があっても健康を損ねたら何の意味もありませんので!

最近はコンビニもこの考え方を持った方を対象にした健康的な商品も多数あります。

しかし、やはり割高なので、スーパーで野菜、肉、魚、などの素材そのものを買った方がいいと思いますが・・・

コンビニは現代では必要なインフラです。それも理解しています。

アズさんも税金の支払いなど、利用させてもらってます。

が、お金で苦労したくなければ、何の気なしにコンビニで買い物する!をしていては絶対お金は貯まらないと思います。

まずは、コンビニでは絶対に買わない!と決めてみる。

コンビニに寄らないようにするとそれが習慣になります。行かなくても全然平気になります。

お昼ご飯をコンビニで買っている人は家からお弁当を持って行く!お弁当はハードルが高いかもしれませんが、塩にぎりを持って行く!など、スーパーで割安なカップラーメンを買っておいてそれを持って行く!など、工夫すればコンビニに行かない方法はいくらでもあると思います。

出来れば健康は一番大切なので、カップラーメンなどは食べないでいい工夫が良いと思うのですが、始めは小さな出来る事からやってみる事がいいのではないかと思います・・・

弟もその後、割安なお店で毎日飲んでいる缶コーヒーを買うようにして、コンビニに行かなくていいように工夫したそうです。

コンビニに行くと不随してついつい何となく他の商品も買ってしまいます。

弟はついで買いがなくなり、効果としては、その後も借金はしてないそうです。

が、相変わらずの自転車操業で貯金が出来るまでの余裕は全然ないとの事です。

ただ、何も行動していなければ、おそらく現在は借金でとんでもない事になっていた事も予想出来るので、多少は効果があったのだと思います。

結論→世界有数のお金持ち「投資の神様」として知られるウォーレン・バフェットの言葉でこんな言葉があります。

「小さな事で規律を破ると大きな事でも規律を破る事になる」

まずは簡単に出来る事。

コンビニで買い物しない!→と決める→愚直に実行してみる!

この小さな規律が守れるようになったら、バフェットが言うように大きな規律を守れるようになり、結果→お金が貯まる!

構造になっていくのだと思います。

~今回のアズさんの気づき~

アズさんはコンビニは割高なので、基本使いません。

が、弟がコンビニに使っている額を知り、同時に世の中にはかなりの人が割高なコンビニで何の気なしにかなりなお金を使っている事を知り驚嘆しました。

これを改善すればかなり節約出来るんじゃない??

と当たり前の事に気づきました。

が、アズさんがその一口を食べるの止めたら痩せるんじゃない??

と、言われているのと同様の事を言っているだけとも思います。

その一口が止められないから困ってるんだよ!と。アズさんは反撃したくなります・・・

弟の場合はコンビニでの買い物が習慣になっていて、ただ単に、割高な事に気づけてませんでした。

もし、そんな方がいたら、コンビニ使わない!

は、家計管理を見直す為の入りやすい実践方法だと思いますので、おすすめです!

お金の勉強は一日にしてならずです。これからも常日ごろからお金の勉強を続けていきたいと改めて思いました。

明日死んでもいいように!明日生きてもいいように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました