最近はスーパーに行くとガッカリします。
何でも高い!と。
デフレに慣れすぎていたので、このインフレに早く慣れなくては・・・
と、頭では分かっていてもなかなか気持ちがついていきません。
アズさんは、幸い、こうゆう事態には常に備えて生きてきたつもりです。
お金の勉強は常にしてきたつもりなので、デフレがずっと続くはずはない!と。
しかし、物事そううまくは行きません・・・悲しいかなこの有様です・・・
なかなか慣れない頭の方は徐々に慣れる事にして、今回はアズさんがお金の事で心配しなくていいように備えておいて良かった事をお伝えします。
それは「余計な物を買わない!」です。
えっ、知ってますけど・・・と、思ったと思います。
しかし、しかしですよ!これが、具体的に行動しないとなかなか出来ないのです。
アズさんも以前は”余計な物は買わないぞ”と、ただ思って過ごしてました。
思っていても実際振り返ると何やらいらない物をちょいちょい買ってます。
例えば、スーパーへ行き、予定外のお菓子を買っている。
自転車で移動中に新しいお店が出来ているのを発見して、ふらっと入り余計な物を買っている。もしくは、予定外の甘いデザートを買っている。
ネットショッピングで余計な物を買っている。
などなど。振り返ると意外と買っているのです。
これらの対策として、実際にアズさんが試してみて効果が高かった具体的な方法を今回紹介したいと思います。
スーパーで買ってしまうお菓子対策→買うものリストを書いて、買い物に行く。
これだけで、だいぶ余計な物を買わなくなりました。買い物時間も短縮されて一石二鳥です。ただし、買ってしまう時ももちろんありますが・・・
自転車で移動中の対策→お金を使う予定がない場合、スマホ・財布は持って行かない!
現代だと、スマホを持ち歩く事はあたり前だと思います。なので、この方法を聞いて、絶対無理!と思うかもしれません。
アズさんも始めはそんな風に思いました。
なので、ちょっとずつスマホを持ち歩かない事に慣れてからようやく、ちょっとした外出では持ち歩かない。
が、出来るようになりました。
始めは、”途中で何かあったらどうしよう”と、不安でした。が、次第に爽快になってきました。
持ち歩いていた時は気になってちょいちょいスマホを見ていました。信号待ちなんかで見てしまう!なんて、皆さんも経験あると思います。
しかし、持ち歩かなくなるとこの煩わしさが無くなりほんとに爽快になります。
ただ、これはちょっとした外出の時や、行き慣れた場所に行く時です。
さすがに行った事のない場所に行く時や遠出する時は持って行きます。
このちょっとした外出の時に持ち歩かないをやってみて、発見がありました。
持ち歩かない事を始めたばかりの頃、たい焼き屋さんを見て買いたい!と、思い、買おうとして、そうだお金ないんだ!と。思った事。和菓子屋さんの前を通り、久しぶりに豆大福食べたいなぁと思い、買おうとして、そうだお金ないんだ!と。思った事。
と、このくだりがかなりあったのです!これはお金を持っていたら買ってたパターンです。
なるほど、こうやってアズさんは余計な物を買っていたのか!と、大発見をしました。
こうして、自分で気づけてからは、もうお金を持ち歩いていないので買えない事を学習しているので、買いたいと思う事はほぼなくなりました。
ほんとに買いたい時はどうするか?
その時はお金を持って(スマホ決済の時はスマホを持って)買いに行く事をしっかり目的として買いに行きます。
ネットショッピングでの対策→買いたいと思った物をとりあえず買い物カゴに入れておく。3日後にまた見て、よく考えて、それでも欲しかったら買う。
この効果は絶大です!自分が嫌になるほどです。3日経ってからもう一度見てみると、なんでこれが欲しかったんだろう・・・
と、なる事が大半です。
これに気づくと、小さな子があれが欲しいと泣き叫びだだをこねているシーンを思い出します。
小さな子は一旦、「誕生日に買ってあげるから」等言われ、その場をやり過ごされると、たいてい、欲しかった事など忘れてしまいます。
大人もまるで一緒の原理で買い物をしていたのだ・・・と、気づきます。
大人は自分で買えてしまうので、すぐに買ってしまいます。が、実はいらない物だった・・・
あるあるです。
アズさんは、買い物カゴに入れるようになってから、これだけでかなりいらない物を買わなくなりました。
この方法はかなりおすすめです!
こんな感じで、今回は余計な物を買わなくなる為の具体的な方法をお伝えしてみました。
家計管理をしっかりしていれば、ある程度お金の心配を減らせる事が出来ます。
尚且つ、自分の生活の質を下げずに快適な暮らしが出来るようになります。
まずは、自分が無駄にお金を使っているなぁと思う事を知り、改善して行く。
浮いたお金で自分がほんとうにやりたい事にお金を使う!
これが出来たら、生活がより充実してくると思います。
アズさんの実践した方法が皆さんの生活の一助になったら幸いです。
~今回のアズさんの気づき~
最近はスーパーでついつい何でも高いと思い、健康を度外視して安く手に入る物を買ってしまってました。
しかし、今回お伝えした方法などを実践して、いらない物を買わなくしているのは、ほんとうに必要な物を買う為です!
ついつい、この事を忘れてしまいます。
今回、この事を忘れていた事に改めて気づきました。
アズさんはもし、長生きするなら健康的に生きたい!願望がものすごく高いです。
あたり前の事を言っているようですが、人間は本来怠けたいし弱い生き物です。
この怠けたい願望と健康的に生きる為には日々闘わなくてはなりません。
目先の欲求に翻弄されずに・・・
これはほんとうにかなり難しい事です。
こうして、長期的な目的、健康的に生きたい!などはすぐに忘れてしまいます。
なので、今回、改めて気づき直したように、目先の利益に振り回されて、体に悪い物を選択していたりします。
危ない、危ない!定期的な見直しが必要です!
今後はスーパーで安いけど体に悪い加工食品などは買わないようにして、正当な価格の健康的な食材を買いたいと思います。
明日死んでもいいように!明日生きてもいいように!
コメント