「人生100年時代」という言葉をよく聞くようになりました。
もし、自分が100歳まで生きるとしたら?
アズさんは何より、寝たきり・認知症になってしまう事を恐れます。
「ピンピンコロリ」で天寿を全うしたい。
と、強く思います。
ちなみに「ピンピンコロリ」とは、病気に苦しまずに元気に長生きして、最後は寝込まずに死ぬことを意味する言葉です。
多くの方がそりゃ、そうだよね!健康長寿で死んでいきたいよね!
と、望んでいると思います。
しかし、多くの方が寝たきり・認知症にならない為に、実際何か行動しているか?
と、聞かれたら、実際に何かしている人は少ないのではないでしょうか?
ダイエットと同じで、一時やる気を出すものの続かない・・・
が、たいていなのではないかと推察します・・・
実際にアズさんもそんな感じです。
東京大学の研究によると、高齢者のうちピンピンコロリで天寿を全うする人は約10%だそうです。
一部の知識人、富裕層は健康に多額のお金を使用すると聞きます。
最新の科学的なエビデンスをもとにした生活習慣の改善で、ある程度健康的に長生きできる事が分かってきています。
知識人はこの事を知っていて、富裕層はすでに多額のお金を持っているのでお金より大切な事は”健康”と強く認識しているから健康に投資する!
勝手ながらアズさんはそんな風に推察しています。
先ほどの東京大学の研究の10%の人とはほぼこの方達なのではないかと思います。
悲しいかな、90%の知識のない庶民は、何かしらの病気で寝たきりや認知症になる人がほとんど・・・
と、ゆう事だと思います。
これは、かなりざっくりした、かなりアズさんの視点過多な話しである事をご了承下さい。
重要なのはこの事からアズさんは知識を得る事は幸い出来る時代なので、今からコツコツ「ピンピンコロリ」を目指す!事にした。と、いう事です。
簡単に言うと動機づけが出来た!という事です。
このような経緯からアズさんは「ピンピンコロリ」を目指して天寿を全うしようと思うようになりました。
もちろん、必ず長生きできる、病気にならない訳ではありません。
しかし、最新の科学的エビデンスに基づいて生活すれば、「ピンピンコロリ」で天寿を全う出来る確率は上がるはずです。
アズさんが今まで得た情報を基に実際行動に落とし込める事は何?と、考えました。
早くから始めた方がいい事として、食事と運動のキーワードが出てきます。
食事においては数々のダイエットにおいて、苦い経験があり、万年ダイエッターと化しているアズさんは現在心がけている事はバランスの良い食事です!
運動においては”筋肉貯金”が一番重要なのでは?となりました。
これらのキーワードを実際生活に落とし込んで行く為には、日々のコツコツ習慣が大切になってきます。
そして、このさらりと言っている言葉ですが、これは言うは易く行うは難しで実際出来ていない人が多い、大変めんどくさい習慣になります。
誰もがゴロゴロしていて、ジャンクな食べ物を食べて過ごしていても「ピンピンコロリ」を全う出来るなら、達成率は100%になっているはずです。
しかし、現実の達成率は10%です!
重要なのはここなのです!
日々のコツコツ結構大変!
かなり当たり前の事を言ってます。が、そうゆう事になります。
そこで、アズさんはこの長期計画、日々のコツコツを達成すつ為にこのブログに目標と実際やったかどうかを報告して行こうと思います。
今回の投稿はその決意表明のようなものになります!
この決意を続けていけるように、出来る行動から始めていきたいと思います。
今後を乞うご期待頂けたら幸いです。
~今回のアズさんの気づき~
もやもやしている自分の気持ちが、こうしてブログに言語化していく事によって、より鮮明になっていく感じを実感しています。
ブログを始めようと思ってから何年も経ってしまったけど、最近は割と毎日に近い割合で投稿出来ています。
これを糧に、今回、決意した事もコツコツ続けていきたいと思います!
明日死んでもいいように!明日生きてもいいように!
コメント