皆さんは観葉植物育てられますか?
アズさんは、恥ずかしながら過去に観葉植物を枯らしまくった経験の持ち主です。
しかし、こんなアズさんが始めて1年以上枯らさずに育てている観葉植物があります!
それが「ガジュマルの木です!」
観葉植物を育ててみたいけど、何を買うか悩んでいる方には「ガジュマルの木」おすすめです!
アズさんは、かれこれ30年ほど前に始めて一人暮らしをしました。
始めての一人暮らしはオシャレな部屋にしたい!と、胸を弾ませていました。
当時アズさんのイメージしたオシャレな部屋には観葉植物がたくさんあるイメージです。
そこで、アズさんも観葉植物を買いにお花屋さんに行きました。
初心者向けの育てやすい観葉植物のおすすめを聞き、その時に始めて買ってのが「金のなる木」でした。
当時なぜ始めて買った観葉植物が「金のなる木」だったのか?
他にもすすめられたと思うのですが・・・
今となっては当時の心境は覚えていないです。
一人暮らしをしたばかりなので、なんだかお金が貯まりそうな、そのネーミングにでもひかれたのでしょう。
こんな感じで「金のなる木」のあるオシャレな生活?が始まりました。
しかし、この金のなる木は2か月ほどで枯れてしまい、あっけなくさよならをする事になってしまいました。
この出来事がトラウマとなり、その後数年は観葉植物は買わない生活をしていました。
が、不思議と数年すると観葉植物を買いたくなります。
そして、また、育てやすい初心者向けの観葉植物を買うのですが、すぐに枯らしてしまいます。
これを数年繰り返し、ある時、こう思いました。
「これからは、切り花にしよう!」と。
切り花なら、絶対にいつか枯れます。
そして、また、数年ぶりに沸いてくる観葉植物が欲しくなるブームが来ました。
この時は数年前に決めた通り、切り花を買う事にしました。
これは大正解でした!
切り花は、1週間ほどキレイな姿でいてくれますが必ず枯れます。
観葉植物を枯らすと”自分が何か悪くて枯らしてしまった”と、猛烈な罪悪感に襲われます。
実際、何か悪いのだと思いますが、アズさんなりに努力をしているつもりでも枯れてしまうのです・・・
その点、切り花は枯れても罪悪感がないのがいいです。
なんて、切り花で満足していましたが、今度は買いに行くのが面倒くさくなり、次第に買わなくなりました。
こうしてまた、時折やってくる観葉植物が欲しくなるブームがやってくるのでした。
今度こそと思い、初心者向けの観葉植物を調べて、「ガジュマルの木」を買ってみました。
このガジュマルの木は旅行に行った時に、道の駅でかなりなお手頃価格で売っていたものになります。
確か千円以下だった記憶です。しかもとても小さくて鉢と合わせて20cmくらいの大きさです。
内心、「これでまた枯らしてしまっても安かったし、まっ、いっか」なんて、思ってました。
今思い返すとひどい事思ってます・・・
「ガジュマルの木」を買う時、子供に冒頭の観葉植物を枯らしまくったエピソードを話したら、今度こそ長く一緒にいられるようにと名前を付けてくれました。
名前は「マイケル」と命名されました。
なぜマイケル?って感じですが特に意味はないそうです(笑)
こうしてマイケルとの生活が始まりました。
そして、気が付くと1年という歳月をマイケルと過ごすことが出来ています!
現在もマイケルは元気です!
過去に観葉植物を枯らしまくった経験のあるアズさんが始めて1年間、枯らさずに育てられている観葉植物。
その名は「ガジュマルの木!」
始めて観葉植物を買ってみたい人にはこんな理由から超絶おすすめです!
~今回のアズさんの気づき~
始めてマイケルを育てられた事で、過去のトラウマが消え、成功体験を積む事が出来ました!
家に植物の緑があると癒されます。
枯らしても枯らしてもまたふと観葉植物が欲しくなるのはきっと、本能的に人は自然を求めているからなのだと思いました。
今後は違う観葉植物を育ててみようと思います!
明日死んでもいいように!明日生きてもいいように!
コメント